獲得予定ポイント: | +17 pt (1%) |
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
果物のひと皿 料理の本棚 Kindle版
アペロの時間やおもてなし、持ち寄りに
果物がさらにおいしくなる魔法のレシピ集
昨夏「#桃のアールグレイマリネ」で注目を集めた、Scales(スケイル)さんの果物レシピがついに1冊にまとまって登場します! スーパーでも気軽に購入できる季節の果物10種類で、ワインのためのとびきりおしゃれなひと皿から甘いデザート、インスタグラムで人気のレシピまで140品を紹介しています。アペロやお茶の時間、おもてなし、持ち寄りにもぴったりな料理の数々は、どれも一度食べれば夢見心地のおいしさ。自家製のレモンオイルやセミドライいちじく、栗のアマレット煮など、果実を使った保存食も約10点収録し、果物をあますことなく味わえるレシピ集にまとまりました。
大好きな旬の恵みが青果コーナーに並び始めたら、果物と思いもよらない素材とのマリアージュを体感すべく、気になるレシピをぜひお試しください。衝撃的なおいしさに、思わず感嘆の声があがるに違いありません。
《CONTENS》
◎1. 桃...桃のローズ風味 ブッラータ添え/桃のアールグレイマリネなど
◎2. チェリー...チェリーと紫キャベツのスパイスオイル蒸し/チェリーのショコラテリーヌなど
◎3. メロン...メロンとミントのサラダ 生姜風味/メロンとカルダモンのサンドイッチなど
◎4. 無花果...無花果キャラメリゼブルーチーズ/無花果の甘いアマレットソースなど
◎5. 葡萄...シャインマスカットチーズ ワインのために/葡萄のラベンダーマリネなど
◎6. 梨...ローストポーク 洋梨のソース/洋梨と玉ねぎのパイなど
◎7. 柿...焼き柿と焼き銀杏の塩クミン/柿バター ワインのためになど
◎8. 柑橘...オレンジリゾット 鯖のクネルを添えて/檸檬とナンプラーのスパゲットーニなど
◎9. 苺...苺のパンツァネッラ/苺と蜜煮トマトのハニーカプレーゼなど
◎10. 栗...甘栗とポルチーニのクリームパスタ/栗のティラミス オレンジ風味など
◎COLUMN
・自家製オイルとビネガーの作り方
・おすすめの道具と材料のこと
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
- 言語日本語
- 出版社エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日2019/6/21
- ファイルサイズ62.5 MB
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
- 最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士、本当に迷いまくって誰も知らない最深部へ ~俺の勘だとたぶんこっちが出口だと思う~(コミック) 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)5つ星のうち4.61065¥660 150pt (23%)
出版社より
インスタグラムで注目を集める、おしゃれで美しい果物レシピの本
そのままいただいてもおいしい季節の果物に、ある素材を組み合わせたり、ある調理法で調理をすることで、今まで食べたことのない(いえ、今まで食べた中でも一番おいしい)感動のひと皿に変わる驚き。そんな驚きや感動を、目と口で存分に味わっていただける140の果物レシピを、美しい写真とともにお伝えしています。1章の果物は「桃」。まずは、昨夏インスタグラムでハッシュタグが飛び交った#桃のアールグレイマリネをお楽しみください。紅茶と桃のなんと相性のいいこと! そしてチェリー、メロン、無花果、葡萄……と季節を追って、旬の果物のレシピが春の苺まで続きます。いただくシーンは貴方次第、果物のひと皿でどうぞ素晴らしい時間をお過ごしください。
1.PEACH 桃
桃のアールグレイマリネ
口の中に入れた瞬間、ふわっと紅茶が香り、そしてほとばしる桃の果汁。みなさんも私も、大好きなレシピです。
2.CHERRY チェリー
豚スペアリブのグリル チェリースパイスソース
束の間ですが、チェリーが旬の時期にぜひ試していただきたい。大好きな味わい深いひと皿です。
3.MELON メロン
メロンとマンゴーとブリーチーズのサラダ 檸檬のヴィネグレットソースで
甘い果実のサラダをすっぱい檸檬のヴィネグレットソースで。マンゴーのほか、パイナップルでもおいしく作れます。
4.FIG 無花果
無花果の甘いアマレットソース
無花果をアマレット酒のソースでマリネしました。かぐわしいデザートのようなサラダです。
5.GRAPE 葡萄
葡萄と新生姜のクリームサラダ
ピリッと香る新生姜の風味。葡萄は数種類を組み合わせても味わいが楽しめますよ。
6.PEAR 梨
ローストポーク 洋梨のソース
洋梨のレシピの中でも私がとくに好きなひと皿です。肉と洋梨が絶妙にからんでたまらないおいしさ。秋が楽しみな理由の1つです。
7.PERSIMMON 柿
柿と栗のザバイオーネ
濃厚なプリンのようなイタリアのデザート「ザバイオーネ」。そのソースでくるんだ柿のフルーツグラタンは、熱々のうちにぜひ。
8.CITRUS 柑橘
オレンジスパイスマリネ
手元にオレンジがあれば、まずこれを作ります。カルダモン、シナモン、バニラ、不思議とこの3種類がそろわないとどうしても味が決まりません。ピスタチオも重要です。
9.STRAWBERRY 苺
苺とライチ、薔薇と赤のサラダ
ロマンチックな薔薇のヴィネグレットでいただく香りのサラダ。甘ずっぱいデザートのような味わいです。
10.CHESTNUT 栗
甘栗とポルチーニのクリームパスタ
私の秋の定番クリームパスタ。甘栗のうまみとポルチーニの香りがよく合います。
◎COLUM
自家製オイルとビネガーの作り方
オイルやビネガーに自然の香りをまとわせて。果物にふりかけたり、軽くマリネするだけで、ぐっと洗練されたひと皿に。オイルはレモンかオレンジ、ビネガーはラベンダーかローズ、好みで自家製をストックして。
商品の説明
著者について
料理研究家。デザイナー職を経てイタリアに渡り、ミラノのISTITUTO MARANGONI CORSO MASTER課程終了。現地の風土と食文化に魅せられ料理の世界へ。食材の旬と自らの感性を大切にし、季節感あふれる酒にも合う料理を提案。ナチュラルワインや、アンティークの器などにも愛情を寄せている。インスタグラム@_s_c_a_l_e_s_で発表する料理が評判を呼び、#桃のアールグレイマリネが大人気に。本書が初著書となる。
登録情報
- ASIN : B07SZ6BG9C
- 出版社 : エムディエヌコーポレーション(MdN) (2019/6/21)
- 発売日 : 2019/6/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 62.5 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 194ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 244,384位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,671位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのレシピ本について、デザインやビジュアル面でも高く評価しています。美しいビジュアルと斬新なひと皿が収録されており、ページをめくるたびにときめく素敵な一冊だと感じています。たくさんのフルーツを使った料理のレシピがあり、再現性の高いものから難しそうなものまで、さまざまなバリエーションがあると好評です。また、栗のアマレット煮が大成功し、パウンドケーキを作るのに適していると述べています。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの料理本のデザインを高く評価しています。綺麗で美味しそうなレシピが惜しみなく収録されており、ビジュアル的に眺めて楽しめる本だと感じています。また、斬新なひと皿や美しくてつくりやすいレシピが多く掲載されており、ページをめくるたびにワクワクする内容だと述べています。
"写真も綺麗で、目の保養にもなります。 もちろん、すぐに作りたくなります。" もっと読む
"おしゃれなレストランみたいと 早速作りましたが 家族は食べてくれませんでした。残念。 ママ友をお招きした時にいいかも。" もっと読む
"本が届いて開いて思わず「うわあぁ♡」。 うっとりするほど、綺麗で美味しそうなレシピがこれでもかというほど惜しみなく収録されています。 絵本の中の夢のレシピのようです。 なるほど!という感じの意外な食材の組み合わせも多く、見ているだけでワクワクします。..." もっと読む
"...フルーツの彩りが美しく、ビジュアル的に眺めて楽しめる本ですが、本格的な料理本をお探しの方は、フレンチやイタリアンの他のレシピ本をお薦めします。 季節のフルーツは、生で使うだけでなく、ジャムやシロップ漬けにしておくと、料理の調味料や付け合わせ材料として重宝します。" もっと読む
お客様はこのレシピ集について、美味しそうなレシピが多く収録されていると高く評価しています。たくさんのフルーツを使った料理のレシピがあり、自分では考えつかないようなアイデアが満載だと感じています。また、栗のアマレット煮が大成功し、パウンドケーキを作るのに適していると期待されています。
"まだ少ししか作っていませんが、栗のアマレット煮は大成功でした!これで栗のパウンドケーキを作ったら絶対美味しいと思います!" もっと読む
"本が届いて開いて思わず「うわあぁ♡」。 うっとりするほど、綺麗で美味しそうなレシピがこれでもかというほど惜しみなく収録されています。 絵本の中の夢のレシピのようです。 なるほど!という感じの意外な食材の組み合わせも多く、見ているだけでワクワクします。..." もっと読む
"再現性の高いものから難しそうなものまで、たくさんのフルーツを使った料理のレシピ集。 自分では考えつかないようなレシピばかりで、料理の無限の可能性を感じます。 ページをめくるたびにときめく、本当に素敵な一冊。..." もっと読む
"最高におしゃれで美味しいレシピ! インスタグラムで拝見してからすっかり虜です!" もっと読む
イメージ付きのレビュー

日常とは違う料理がたくさん!
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年8月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入写真も綺麗で、目の保養にもなります。
もちろん、すぐに作りたくなります。
- 2023年9月22日に日本でレビュー済みAmazonで購入まだ少ししか作っていませんが、栗のアマレット煮は大成功でした!これで栗のパウンドケーキを作ったら絶対美味しいと思います!
- 2024年11月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入おしゃれなレストランみたいと
早速作りましたが
家族は食べてくれませんでした。残念。
ママ友をお招きした時にいいかも。
- 2019年8月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入本が届いて開いて思わず「うわあぁ♡」。
うっとりするほど、綺麗で美味しそうなレシピがこれでもかというほど惜しみなく収録されています。
絵本の中の夢のレシピのようです。
なるほど!という感じの意外な食材の組み合わせも多く、見ているだけでワクワクします。
webや電子書籍でもレシピは見れますが、やっぱり紙の本を見ながら何つくろっかなーっと考える時間は至福なので
その時間を彩ってくれる本がまた1冊増えて嬉しいです。
これから楽しみながら少しづつ作ってみます。
- 2020年9月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入最近、フルーツを料理に使うようになり、評価が高いこの本を購入しました。
構成は、フルーツ毎に章だてされていて分かりやすいです。
インスタグラムに掲載されているだけあって、写真は美しいのですが、調理方法に関しては、ごく普通の内容であり、技法で特筆すべきものはあまりないのでは?
早速、アールグレイのマリネも試してみましたが、個人的にはアールグレイの茶葉の食感が気になり、好みではありませんでした。
フルーツの彩りが美しく、ビジュアル的に眺めて楽しめる本ですが、本格的な料理本をお探しの方は、フレンチやイタリアンの他のレシピ本をお薦めします。
季節のフルーツは、生で使うだけでなく、ジャムやシロップ漬けにしておくと、料理の調味料や付け合わせ材料として重宝します。
- 2019年8月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入再現性の高いものから難しそうなものまで、たくさんのフルーツを使った料理のレシピ集。
自分では考えつかないようなレシピばかりで、料理の無限の可能性を感じます。
ページをめくるたびにときめく、本当に素敵な一冊。
実際に作るのはこの中でも簡単なものだけですが…季節ごとに旬のフルーツで試すのがとても楽しみです!
- 2019年11月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入最高におしゃれで美味しいレシピ!
インスタグラムで拝見してからすっかり虜です!
- 2019年8月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入果物を使って作る料理に特化した料理本だと思います。
果物と言えばデザートが多いのですが、この本では果物別に整理されており、その季節に出回る旬の果物を十分に使って美味しさを追求することが出来ます。
日ごろの食卓をおしゃれに演出できるノウハウが満載です。
果物を使って作る料理に特化した料理本だと思います。
果物と言えばデザートが多いのですが、この本では果物別に整理されており、その季節に出回る旬の果物を十分に使って美味しさを追求することが出来ます。
日ごろの食卓をおしゃれに演出できるノウハウが満載です。
このレビューの画像